Reクロスコーデ

Reクロスコーデの特徴は?
Re(リ)クロスコーデは有害物質(Voc)を含まない、壁紙再生染料です。清掃等でよく使用される壁紙洗浄漂白剤も一切使用せず、壁紙交換の必要もないため、地球環境にやさしく安全な壁復元材といえます。
染料と言えば、ジーンズに代表される自然塗料ともいわれる藍染めが有名ですが、このReクロスコーデは、例えばアトピー等を引き起こすといわれるVoc(壁紙や接着剤、塗料等に含まれる揮発性有機物質)を一切含まず(第3者機関の検査によるエビデンスに基づく)、壁紙をコーティングするため、壁紙本来の強度も増し、健康被害も抑えた安全なリフォーム材と言えます。
では、一般的な壁紙用染料とReクロスコーデはどう違うのか・・・
その1 強力な消臭効果
このReクロスの特徴は、一般的な染料材よりも濃度が濃く、お部屋独特の消臭効果が永続的に期待できます。例えばペット臭、たばこ臭、加齢臭やトイレのアンモニア臭除去等々・・・その脅威的な消臭データは、弊社Youtube内で公表しています。
その2 丁寧な作業
通常、壁紙再生はお掃除業者様や内装業者様が行うのが通例です。ただし、柱や巾木、廻り縁に染料がついてしまい、かえってリフォームしないほうが良かったというお声をよく耳にします。弊社Reクロスコーデは、塗装のプロ(専属スタッフ)が施工します。きちんとした研修制度のもと作業を行いますので、材料支給だけの他商品とは違い、養生や塗り方、仕上がりなどその差は歴然。また、色の調合も塗装のプロが行いますので、限りなくお客様の希望に近い壁色を再現することが出来ます。
その3 専属インテリアコーディネーターとの打ち合わせ
色決めは基本的にお客様の意向を尊重します。もしお客様からコーディネートのご相談にもプロのインテリアコーディネーター(有資格者)が対応。間違いのない色選びが可能となります。
その4 ムラが出にくい濃度
一般染料より濃度の濃い「Reクロスコーデ」は、刷毛ムラが出にくいため、仕上がりの美しさに特徴があります。新しい壁紙に張り替えるより高付加価値で体にやさしい商品であるにもかかわらず、仕上がりがムラになるとリフォームしたお部屋全体のイメージが悪くなってしまいます。コーティング力が高いという事は、美観、消臭効果だけでなくさらに防カビ力も高くなります。

施工事例






プロの塗装職人による実際の現場作業 その1









プロの塗装職人による実際の現場作業 その2


プロの塗装職人による実際の現場作業 その3













少しの壁紙の汚れなのに張り替えるのは・・・
ヤニで汚れたクロスを張り替えたのに、まだヤニのにおいが・・・
壁紙張替えの際の家具の移動が大変・・・
お子様の為に、ホルムアルデヒドなど有害なVOCを含まない安全な壁にしたい・・・
壁紙の模様をつぶさずに色を変えてコーディネートしたい・・・
こんなお悩みはございませんか?
詳しくは、新興工機建築住宅部Reクロスコーデ事業課までお問い合わせください。